2013年07月18日
トマトラーメン
トマトが好きで、お店でよくトマトラーメンを頼みますが
どうも酸味が強く、満足したことがありません。
先日、田舎からたくさん新鮮なトマトをいただいたので
ふと、自分で作ってみよう!と思いました。
作り方は単純で、普通のインスタントラーメンに
小さめのトマト3つくらいをミキサーでジュース状にしたものを
仕上げにどーんと入れるだけです。
水分が大目になって、薄くなってしまうかなぁと思いましたが
もともとインスタントラーメン自体、味が濃いので、
濃度も丁度よく、トマトスープのラーメンという感じになり
ものすごくおいしく出来上がりました。
正直今までいろんなラーメン屋で食べたトマトラーメンより
一番おいしかったです。
トマトのおいしい今の季節にピッタリだなと思いました。
どうも酸味が強く、満足したことがありません。
先日、田舎からたくさん新鮮なトマトをいただいたので
ふと、自分で作ってみよう!と思いました。
作り方は単純で、普通のインスタントラーメンに
小さめのトマト3つくらいをミキサーでジュース状にしたものを
仕上げにどーんと入れるだけです。
水分が大目になって、薄くなってしまうかなぁと思いましたが
もともとインスタントラーメン自体、味が濃いので、
濃度も丁度よく、トマトスープのラーメンという感じになり
ものすごくおいしく出来上がりました。
正直今までいろんなラーメン屋で食べたトマトラーメンより
一番おいしかったです。
トマトのおいしい今の季節にピッタリだなと思いました。
2013年07月07日
合理化でますます便利に
私も普段からAmazonなどで買い物をしていて、宅配業者さんには大変お世話になっています。
そんな運輸業界もどんどんと合理化が進んでいるということをテレビ番組で放送していました。
荷物の配送はトラックが全てではなく、当然貨物列車なども利用されています。
そして、トラックへと荷物を移し変えて宅配するわけなのですが、大量の荷物ではその移し変えの作業も大変なものだそうです。
そこで、考えられたのが、貨物列車のコンテナと1トントラックのコンテナを同じものにすることでした。
そうすることで、クレーン車でコンテナごといっきに移し変えられます。
言われてみれば当たり前かもしれませんが、実際にこれを実現するためには大勢の方の大変な努力があっただろうと思います。
そんな運輸業界もどんどんと合理化が進んでいるということをテレビ番組で放送していました。
荷物の配送はトラックが全てではなく、当然貨物列車なども利用されています。
そして、トラックへと荷物を移し変えて宅配するわけなのですが、大量の荷物ではその移し変えの作業も大変なものだそうです。
そこで、考えられたのが、貨物列車のコンテナと1トントラックのコンテナを同じものにすることでした。
そうすることで、クレーン車でコンテナごといっきに移し変えられます。
言われてみれば当たり前かもしれませんが、実際にこれを実現するためには大勢の方の大変な努力があっただろうと思います。